不妊治療記録→ただの通院記録(43歳でKLCを中退)

AMH0.472 PGT-A 乳がん 突発性難聴 

採卵周期D21【凍結確認】(KLC採卵21回目・PGT-A⑬)43歳

2022年6月13日(月)

 

結果→1個凍結

(グレードはE)

 

 

良かった、PGT-Aに出せる。

グレードについては、予想通りEだった。

KLCの培養士さんが凍結できると判断した卵を信じよう。

 

次の採卵は、1周期休みにするか2周期休みにするか迷い中。

このPGT-Aの結果が出てからでもいいのかも。

 

鍼の先生曰く、全く採卵しても取れなかった人が急に取れるようになるパターンもあるらしく、焦らずに体調整えて採卵粘ってもいいのかもしれない。

 

もう1回正常胚を移植したいという私の夢は叶うのか?

 

とりあえず、ストレスで太ったからダイエットせねば。

採卵周期D14【採卵】(KLC採卵21回目・PGT-A⑬)43歳

2022年6月6日(月)

 

採卵結果→成熟卵1個(L)

 

【培養士さんのお話】

3回刺して、成熟卵1・変性卵1・空胞1だった。

 

変性卵は、採卵の針の刺激で卵が壊れてしまってなるらしい。針の刺激で壊れてしまうということは、その段階で卵に問題があった可能性が高い。

卵に問題があると顕微授精の刺激でも壊れてしまうことがあるとのこと。

(異常授精って、そういうことなのか。)

 

異常授精について。

・ふりかけでダメな人が顕微授精に変えて上手く行くことが多い。ふりかけしてダメな場合というのは、複数の精子が受精してダメになることが多いから。

・顕微授精でダメな場合は、ふりかけもダメな事が多い。この場合は、卵自体の質に問題がある可能性が高い。

 

【診察】

声の小さい女の先生。

(冷たい感じの人かと思ったら、優しい良い先生だった。)

 

Q.空胞があったりする場合って、その周期の卵全部の質が悪くて取れた卵も期待できないと思ってるんですけど…

→そんな事はなくて、卵1個1個で違うから培養してみないと分からない。

(と、慰めて下さった。)

 

Q.採卵しても凍結まで行かない事が増えてきたから、連続採卵はしない方がいいですか?

→休んだら取れる・休まなかったから取れないというエビデンスはない。だったら、続けて採卵した方が良いんじゃないか。(先延ばしにすれば、その分歳を取るし。)

 

Q.ERA検査について。ホルモン補充でERA検査して、ズレが無かった場合は、ホルモン補充無しで移植ですか?

→検査でズレが無かったとしても、ホルモン補充でERAの検査をしたのなら、移植周期はホルモン使うことになる。(検査と同じ条件で移植をすることが大事らしい。)

 

ホルモン補充周期の懸念事項

→若干流産率が上がる・通院回数が増える・薬の副作用

 

【今後の予定】

次周期はお休み予定。

(場合によっては次の次の周期もお休み。)

適胚出れば、トリオ検査の予定。

ホルモン補充で移植するのが良いことなのかはやってみないと分からないし、歳なんだしホルモン補充してもらえた方が出来る事全部やってる感があって安心かなというのが今の考え。

 

★採卵周期→D3

★トリオ検査→D2(その他当院指定の来院で予約)

★エマアリスのみ→D11(同上)

 

【感想】

いつもの楽観主義で、3個採卵できると思ってたのでショック。

(何なら3個凍結できると思ってたw)

流石に楽観主義ではもう居られない。

凍結も難しいかもしれない。

 

今後も前向きに粘ればチャンスはあると思うけど、なかなかメンタルを維持するのもきつい。

こんだけ頑張って色々やって結果が出ないってどういう事なんだろう?って思う。

ストレスにならない人いるのかな?

正直なとこ、神様が私は子育てしなくてもいいって言ってるような気もするし、

でも諦めるのは今じゃない気もする。

 

【今後の目標・希望】

あと5個はPGT-Aに出したい。

あと1回は正常胚を移植したい。

 

+++++++++++++

来院指定時間8:30

8:25 受付→検体提出→9階待機

8:50 8階へ移動

9:15 トイレタイム

9:20 オペ室前移動

9:25 採卵開始

10:00 9階へ移動

10:15 培養士さん

10:25 診察

12:00 会計

 

診察まではスムーズだったけど、

会計待ちが1時間半。長い。

早くお会計のシステムを改善して欲しい。

採卵周期D10【注射】・D12【採卵日決定】(KLC採卵21回目・PGT-A⑬)43歳

2022年6月2日(木)

ゴナールエフ150単位注射のみ

(9:35受付→9:45注射)

 

2022年6月4日(土)

E2 1138
LH 4.0
P4 0.2
FSH 9.6

 

言葉遣いが物凄く丁寧なんだけど、肝心なところが声が小さくて聞き取りにくい先生。

卵胞は1番大きいので22㎜弱、他に2つ有り。

卵胞の大きさと数に対してE2の値が合っている。

採卵は2日後。

 

土曜日だから待ち時間長いかと思ったら、サクっと終了。

8:30枠で予約

8:20 受付→採血→10階待機

9:00 内診

9:30 診察室

9:40 看護師さんの説明

 

☆鼻スプレー22時

ボルタレン2回

☆持ち込み同意書忘れないように!

採卵周期D8(KLC採卵21回目・PGT-A⑬)43歳

2022年5月31日(火)

E2 171
LH 3.4
FSH 11.1

 

あまりお見掛けしない男の先生。

卵胞サイズをど忘れ。(13㎜だったかな?10㎜は越えてたと思う。)

ホルモン値問題なし。

今日と2日後(6/2)で2回注射を打って4日後(6/4)に診察。

そこで順調なら6/6に採卵になるとのこと。

 

前回の採卵は、卵の成長が遅かったから勢いがなくて凍結まで行けなかったんですかね?と聞いたら、成長のスピードはあまり関係ないという返答だった。

やっぱ歳のせいか。

 

10階には初診の患者さんも少なかったし、

他の患者さんほとんど居なくて

採血→内診→診察まではサクっと終了。

注射待ちが30分だった。

+++++++++++

8:00枠で予約

7:50 受付→注射

8:15 内診

8:30 診察

9:00 注射

PGT-A⑪結果説明

2022年5月28日(土)

PGT-A⑪の結果説明の日。

もちろん担当は黒田先生。

 

まずは結論から。

モザイクではなく、Xモノソミーのターナー症候群だった。

性染色体の異常の場合は確かに色々説明が必要だから、

「詳しいご説明が必要な検査結果」となるんだなと納得。

 

「詳しいご説明が必要な検査結果」の場合、

モザイクだけでなく、このパターンもあるのかというのが今回の学び。

 

++++++++++++++++++

ターナーの話。

 

今すぐ移植するのはおすすめしない。

(移植すると着床する可能性が高い。流産すれば数か月のロスになるから。今は採卵を優先した方がいい。)

でも廃棄してしまったら終わりだから取っておく、と先生。

(もう採卵しても卵子が取れない、正常胚もない、最後の最後にダメ元で移植するというような場合の為に取っておく。)

 

PGT-Aは胎盤の所の細胞を取って検査をしているから、赤ちゃんになる部分は実際はどうなっているか分からなない。

(PGT-Aの精度は95%だから、5%は正常かもしれない?←ここはちゃんと聞いてなかった。)

 

もし移植したらどういう経過を辿るか?

この子の場合、6週とかの初期の流産じゃなくて、10週は越えていくだろう。

そうすると必ずエコーで首の浮腫みが分かるから、詳しく病院で診てもらいましょうとなる。そうすると、11~12週くらいで絨毛検査をする事になる。(浮腫みが出ている段階でグレーなので、より安全な羊水検査まで待たない。母体の為にも赤ちゃんの為にも結果が早く出た方が良いという考え。)そうすると、15週くらいで結果が分かるから、どうするのか決められる。

 

ターナーは、ほとんどが流産する。ターナーで産まれてこれる人というのは本当に少ないし、実はモザイクの可能性が高い。通常の血液検査で調べてモザイクにならなくても、どこか別の場所の細胞を取れば、正常な染色体が出てくるはず、らしい。

 

もし産むのであれば、最初から分かっているのだから、治療の計画と立てられる。

何歳になったら成長ホルモンの注射をする、とか。20年後なら卵子提供など生殖医療が今よりも進んでるはずだから、出産も出来るだろう。

 

++++++++++++++++++

なかなか黒田先生にはお会いできないので、前から聞きたかったことなど質問してみた。

 

★私のPGT-Aの結果は、「複雑な異常」が多いように感じるけど、どうですか?

→そんなに多い訳ではなく、年相応とのこと。

 

★最近、凍結までいけないことも出てきたんですが…

→確かにじわじわ(年齢の影響が)きているけど、急にゼロにはならない。調子が合えば取れる、大丈夫。

 

★もし適胚が出た場合、トリオ検査はやった方が良いと思いますか?

→流産してるから医学的に言うと必要ないとは思う。医学的な事は置いておいて、移植した後にやっておけばよかったと後悔するよりも、やって気持ちが楽になるならやった方が良い。気持ちって大事だから。

 

★PGT-Aの結果が今回出るまで長かったけど、今後もこういう傾向なのですか?

→今後は次の次の採卵には間に合うようにしたいということで、今はシステムの改善をしているところ。目標は1か月半だけど、実際は2か月くらいになりそう。

2~4月の頃にシステムを変更したから、ちょうどその頃に採卵した分は結果が出るのに時間がかかった。モザイク胚などの難しい胚の判断は黒田先生と院長で話し合って決めているそう。

(お忙しいであろう2人が揃わないといけないのだから、時間がかかるのもしょうがないと思った。)

 

★モザイク胚の優先順位について。トリソミーよりもモノソミーが優先な理由は?

→ダメな時に結論が早く出るから。(だから、生まれて来れる可能性のある3種類のトリソミーが一番優先順位が低い。)先生曰く、PGT-Aをやっている人というのは時間との勝負だと思うから、そういう優先順位で考えている。

 

最後に。

黒田先生曰く、このターナーの子のPGT-Aの結果は、

常染色体の所は本当に綺麗だから、今の卵子精子でこの綺麗なのができるということ。

今までの経過を見ると苦戦はするとは思うけど、チャンスはあるというお話だった。

 

++++++++++++++++++

感想。

モザイク胚の予習のおかげで低頻度モザイクで上手く行く場合も結構あると分かったので、

本当に本当に、心の底から移植可能な低頻度モザイクであって欲しかった。

これに尽きる。

(モザイクじゃないのがショックで、今日は泣きながら先生の話を聞いた。)

 

でも。

黒田先生のお話聞いて、また前向きに採卵やろうと思えたから良かった。

採卵がんばろ!

モザイク胚について予習

2022年5月27日(金)

明日、モザイク胚の説明を聞きに行くので予習。

 

+++++++++++++++++++++++++

 

★PGT-Aで生検するのは、栄養外胚葉(胎盤になる部分)

 

★モザイク胚の種類

(画像は下記サイトよりお借りしました。)

PGT-A最大の問題 〜モザイクについて〜 - なかむらレディースクリニック|大阪の不妊治療・体外受精専門クリニック

 

https://armt.net/images/files/PDF_files/IVP-News_PDF/article2019/ivpnews-190630-01-01.pdfより

★モザイク胚の移植成績

40%未満のモザイク胚の成績は良好。

40~80%のモザイク胚は妊娠率が低い。

複数のモザイクを持つ胚は、更に成績が悪い。

★モザイク胚の遺伝的解析

モザイク頻度が高い場合、TEやICMの一致率が高い傾向がある。

(TE=栄養外胚葉 ICM=内部細胞塊)

モザイク頻度が低い場合、TEとICMの一致率が低く、多くの胚が正倍数体だった。

 

https://www.stmother.com/wp-content/uploads/2021/01/210105_2.pdfより

★モザイク胚1000例の結果

46.5%が着床

37%が妊娠継続・出産

20.4%が中絶

★移植の優先順位

①モザイクモノソミー:移植(45,Xを除く)

②モザイクトリソミー(単一の染色体で):モザイクのレベルと染色体種類を考慮して

 1.移植可能なトリソミー:1,3,4,5,6,8,9,10,11,12,17,19,20,22番染色体,X,Y,染色体

 2.片親性ダイソミー:(14,15番染色体:Prader-Willi症候群、Angelman症候群)と子宮内胎児発育不全に関連するトリソミー(2,7,16番染色体)は優先順位を下げる

 3.生存可能なトリソミー(13,18,21番染色体)は最も優先順位を下げる

 

 

★モザイク胚移植でモザイク児が誕生した症例

ameblo.jp

 

★下記サイトの「染色体異常の種類」の所の表

human-investor.com