不妊治療のブログはあまり読まないし書かない派だったのですが、
治療が思うように進まないので、
色々なブログを読むようになりました。
そして自分の頭と心を整理したくて
ブログで治療記録を残してみようかと思い始めることにしました。
現在37歳、KLC通院中。
これまでのKLCでの治療はざっくりまとめると
採卵3回。
そういえば、初診の日に体重で引っかかって、
初診から、治療開始まで、5ヶ月くらい間があります。
☆2015年9月初診
体重83kgで、初診の先生にかなり厳しいお言葉を頂き、
大学病院内分泌化に紹介状を書いてもらって、
栄養指導を受けました。
KLCでの不妊治療は、ダイエットをすることからスタートしました。
①2016年2月採卵移植(体重73kg)
採卵数2→受精確認1
新鮮胚移植→β-HCG:0.0 着床せず
②2016年5月採卵7月移植(体重73kg)
採卵数2→受精確認1
凍結胚盤胞移植→β-HCG:0.1 着床せず
③2016年11月採卵(体重65kg)
採卵数2→受精確認1
分割停止
前の病院でも採卵2回やってますが
誘発の仕方は違うから同じとは言えないのですが
採卵して移植まで行けなかったのが今回初めてで
かなり落ち込んでしまいました。
というわけで、ブログ開設。
ここまで書いただけでも、
文章にするだけで、少し気持ちが楽になってきました。
ちょっとずつ、記録として書いていきたいと思います。