改めて、妊活に必要な栄養素を勉強しようってことで、
「卵子 質を上げる」とかで検索をかけて自分用にまとめてみます。
※間違った情報もあるかもしれないので、参考程度でご覧下さい。
もしくは、気になった事はご自身でお調べ下さい。
【妊娠力を高める】
肉・魚・卵・乳製品・大豆
◎筋トレしているのでプロテインも飲んでいるのでOK
②ビタミンE(女性ホルモンの代謝に関与)
ナッツ類・かぼちゃ・モロヘイヤ・アボカド
◎コエンザイムQ10還元型のサプリにビタミンEが入ってるのでOK
③亜鉛(女性ホルモンの分泌を活性化させる)
牡蠣・豚レバー・レンズ豆・大豆
◎亜鉛サプリ毎日摂っているのでOK
④鉄
ひじき・岩海苔・レバー・赤身の肉・魚・大豆
◎葉酸サプリに鉄が入ってるのでOKと思うけど、おやつに海苔とか食べるといいかも?
⑤葉酸
ブロッコリー・菜の花・モロヘイヤ・ほうれん草・枝豆・ひよこ豆
◎葉酸サプリも摂ってるし、ブロッコリー週5で食べてるからOK
【卵子の老化を防ぐ、抗酸化作用のある食材】
①ビタミンA
レバー・うなぎ
◎脂溶性ビタミンで体に蓄積されやすい、妊娠初期にも積極的には摂りたくないビタミンなので、あえて摂らなくてOK。βカロテンで摂れば必要な量だけビタミンAに変換される。
②ビタミンC
柑橘類・いちご・赤ピーマン
◎サプリで摂っているのでOK
③ビタミンE
2回目の登場なので省略。でも2回出てくる位なのでとても重要な栄養素。
④βカロテン
モロヘイヤ・かぼちゃ・にんじん
★モロヘイヤはビタミンEも摂れるし優秀だけど、近所のスーパーには売ってないことが多い。かぼちゃの煮物を作りおきしておくと毎日少しずつ食べれて良さそう。
⑤αカロテン
にんじん・かぼちゃ・いも
◎おやつに、さつまいもをほぼ毎日50g摂っているのでOK
⑥リコピン
トマト・柿・すいか
◎トマトをほぼ毎日食べているのでOK
えび・かに・鮭(いくら)
★鮭を食べる頻度を上げよう
牛肉・いわし・落花生
◎還元型サプリを摂っているのでOK
⑨カテキン
緑茶
★緑茶はほとんど飲まないから、他でカバーしよう
リンゴやブルーベリーの皮、玉ねぎ、ルイボスティー
◎浮腫み対策に毎日ルイボスティー飲んでいるのでOK
【卵子の成長に必要な栄養素】
①カリウム
アボカド・干し柿・サツマイモ・干しひじき・バナナ・ほうれん草
★アボカドはビタミンEも摂れるから、食べる頻度増やそう。納豆と一緒に食べるとお通じ対策にもなるしGOOD!
(卵子の数に影響?細胞の成熟を助ける。卵胞液のビタミンD濃度が高いと妊娠率が上がる。)
日光浴・きのこ類・魚類
★ビタミンDで、鍼の先生おススメ食材は、鮭。なるべく鮭の登場回数増やす。あとは、しらすといりこ食べよう。
【卵子の質を上げる】
(ダイエットサプリとして有名。脂肪と結合し、細胞の中にあるミトコンドリアの中に入り、そこで脂肪燃焼する。この時にミトコンドリアが活発に働く。→卵子の質が上がる。男性不妊にも有効。)
ラム肉・牛肉・豚肉・鶏肉・赤貝・鯛・あじ・アボカドなど
★全くノーマーク。ひょっとしたら、食べ物でけっこう摂取出来ているかもだけど、サプリ買ってみようかな?
②DHEA
(ホルモンの前駆物質で女性ホルモンの原材料になる。また、ストレスによって生じたコルチゾールによる酸化から身体を守る働きをする。男性不妊にも有効。)
★全くノーマーク。日本ではドクターの処方がないと使えない。どうしても使いたい場合は、サプリを海外サイトで購入。値段はそこまで高くはない。今回は間に合わないから、次回の採卵の時に飲むかどうか考えよう。
参照サイト:
++++++++++++++
ここまで調べた所で、頭がパンク状態になったので、
また気が向いたら色々調べようと思います。