3月13日、判定日でした。
E2・・・287
P4・・・18.6
β-HCG・・・10.0
ドクターのお話
確実に着床したという数字。
ただ、低いので妊娠継続の可能性は1割。
Qやけ酒していいですか?
→お酒は飲まないほうがいいと思います。
Q運動していいですか?
→運動は控えたほうが良いかもしれない。1割をどうとらえるかですね。
残りの1回分か、2回分のデュファストンは飲んでください。
次回は10日後くらいだと、子宮外妊娠してないかなど判断しやすい。
10日の間に、生理もくるかもしれない。
でも生理が来たからと行って、(妊娠が継続してない等の)判断もできない。
私は「10」という数字で、あーダメだったと思って、
前回の「1.5」と同じ感覚でドクターとお話してて、
何か会話が噛み合ってなかったなぁと思ったんだけど、
お話終えて、会計待ち中に、次回予約取ろうと紙を見たら、
「妊婦検診」にチェックがされてて、納得。
ドクターは、ダメなのが確定してないから、そういうスタンスでお話されてたのね。
限りなく可能性が低いのに、妊婦検診というのも中々複雑な気持ちになる…。
++++++++++++++++++++++++
落ち込んでるのにやけ酒できないのが本当に辛い。
やけ食いだけだと、何かスッキリしない。(やけ食いはしたw)
運動していいのか、しないほうがいいのか、
明日から何をどう過ごせばいいのかサッパリ。
可能性が低いのに、
妊娠しているかもしれないとして行動を取らないといけないのが辛い。
ユベラとアスピリンも飲み続けなきゃいけないのだろうか?
ダメだったーって、思いっきり泣けない。
子宮外妊娠怖いし、流産手術とかになるのも怖い。
次の採卵まで、何周期お休みしないといけないのだろうか?
10日が長い。
考えれば考えるほど、子宮外妊娠怖い、手術怖い。
早く生理こい。
次の採卵に向けて、早く切り替えたい。