3月16日(金)
デュファストンを飲み終えたら、
即効で生理が来ると思っていたけど、
来る気配無し。
(「0.5」の時も、「1.5」の時も、判定日の次の日には生理が来た。)
初めて、あぁ本当に着床したんだなという感じ。
今日、鍼の先生の所に行って、話をしたら割と気が紛れたというか、
割と冷静に状況を見ている自分に気づけた。
妊娠継続の可能性1割という数字も、
私の感覚としては1~3%くらいに思ってたけど、
1割って、10人に1人だから、思ったよりも大きい。
流産するとしたら、染色体異常や自然淘汰なのだからしょうがない。
手術になったら怖いけど、まぁ何とかなるでしょ。
子宮外妊娠が一番怖いけど、今日鍼の先生に聞いたら、
子宮外妊娠しちゃうと治療再開までに数周期お休みになるかも?らしいので、
その時はその時で、しょうがないから、運動がんばる。
という訳で、次の診察でのポイントは、
・HCGが下がるか、上がるか。
・子宮内に胎嚢が見つかるか。
①HCGが下がって、胎嚢が見つからなければ、そのまま生理を待てばいい。
②HCGが上がって、胎嚢が見つかると、妊娠継続。
③HCGが上がって、胎嚢が見つからないと子宮外妊娠の可能性。
あああああ、
本当に、あと1週間が長い。
今日色々と話していて、鍼の先生曰く、
着床して喜んでる人って誰もいない。
着床しても、胎嚢確認まで不安。
心拍確認まで、不安。
心拍が弱いって言われました、成長が遅いって言われました、などなど。
みんな無事に出産して初めて良かったーって言う。
なるほどなーって、思った。
出産するまでは安心できないのかも。
あと、
流産した人も、子宮外妊娠した人も、その時は大変だったけど、
その後無事に出産してるから、
一回妊娠すると体の中の妊娠スイッチがONになるから大丈夫
と仰ってたので、
それに期待しよう。
今までやってきた体質改善の努力が実ってきた感じもあるし、
まぁあと2年くらい頑張ればいけるんじゃないかな?!
という訳で、
あと1週間が長くて暇で困る!