8月15日(木)
8w0d
大きさ17mm。
エコーしても、やはりほとんど大きくなっていない。
という訳で、流産確定。
旦那と相談して、原因を知りたいということになって、
絨毛染色体検査を希望したので、KLCで手術することに。
いつでも手術可能で日程選び放題だったけど、
バイアスピリンを8/12まで飲んでいたので、8月21日に決定。
そして、2回連続流産となったので、
夫婦の染色体検査をしたいと言うと、
不育症の検査をした方がいい、紹介状を書くので、
(紹介先は、日医大?ちゃんと聞き取れず。)
夫婦の染色体検査もそちらでやってくださいとのこと。
じゃあ、紹介状書いてくださいとお願いしてきた。
診察後、看護師さんから手術について説明あり。
(ちゃんと、流産手術の人向けのプリントもあった)
前処置は8月20日、手術は8月21日。
お盆で人が少ないかと思ったけど、まぁまぁ多かった。
この日は、病院で泣いたりはしなかったけど、
やっぱり精神的には動揺しているから、
ドクターの話をちゃんと聞き取れなかったりしたけど、
旦那を連れて行っていたので、後で旦那から話を聞けて良かった。
++++++++++++++++++++++++++++
旦那と今後について相談しながら、
日医大の不育症検査した人のブログを読むと、
検査代が3~4万円くらいで、安いなぁと。
あれ?私、杉先生ところで、10万円くらい払った気がする!と、
ここで、杉先生で検査したことを思い出したw
杉先生の所と、日医大で、検査項目がどう違うのかまでは、
気力が無くて調べてないけど、
とりあえず、日医大に紹介状を書いてもらうのはキャンセルにしようっていう話になって、必要だと思ったら、その時にお願いするということで、次の日に加藤さんに電話で経緯を説明して、キャンセルしてもらった。
(紹介状は、流産手術の日に書いてもらう予定だったので、キャンセル間に合った。)