2020年4月29日(水)
KLCのPGT-A担当の方からメールを受信。
「C判定(不適)だったため、今回検査分では移植可能胚は得られませんでした。」
という事だった。
想定していたので、あまりショックを感じず。
まだ2個結果待ちの卵があるからかもしれない。
今までだったら移植してたと思うと、本当にPGT-Aをやって良かったと思う。
凍結確認したのが3/16だから、結果が分かるまでに6週間くらいかかったことになる。
検体はある程度数が揃ってから出すみたいなので、1か月+αかかると思っていればいいのかも。
今周期に採卵した胚盤胞2個は、結果待ち。
6週間かかるとしたら、6月中旬あたりに結果が分かるのかも?
とにかく、6月の採卵に向けて生活を整えよう。